個別指導塾の学習空間、北本教室、桶川西新教室の沖村です。
ブログの順番が、回ってきたわけでもありません。笑。
今週は、清水先生かな?
もうすぐ、清水先生がブログをUPしてくださると思います。(^^♪
その前に、私が、UPしてみようという作戦です。
毎日生きているとネタが多くて多くて。笑。
今頃、高橋先生と篠原先生が、
ネタねーよ、ねーよ、
おっしゃっているころでしょう。うししししし。笑。
自宅近くの24時間やっているラーメン屋さんに
行きました。
とはいっても、
頻繁に通っているラーメン屋さんの1つです。
以前、ブログにもネタとして、挙げたことがあります。
このラーメン屋さんも、
初めて行ってから、かれこれ約13、4年です。
創業されたのは、もう約40年も前のことです。
タイミングもあり、ラーメンを出してくれたのは、ここ10?20回?は、他のスタッフさんでした。
今回は、
久々に社長さんに会いました。
『ども。お久しぶりですね。』と
声をかけると、
元気そうないつもの声で、『おーう、久しぶりだねぇ』
と
、またいつものように話してくれました。
隣では、『社長!いつも、すみません。ごちそうさまでした!』
と、挨拶をして帰る常連さん。
(これは、ただの挨拶ではなく、旨すぎて、ついつい謝ってしまう流れだと、私は、捉えています。笑笑笑。)
社長さんとの
たわいもない話の中、
さりげなーく、
ネギ、ワカメ、メンマを多めに、そして1枚チャーシューをサービスしてくれる社長さん。
(ごくごくベースのラーメンで素晴らしい具の量。良心的。安い、旨い、速い、の三拍子は、勿論揃っています。)
嬉しいですね。かっこええ。しかも、わざわざ、入れておいたからさ、とは言わないという。私には出来ないなあ…笑。
さて、久々だな、社長さんのラーメン。
……
キ…
キタ…
凄まじい衝撃がきました。
最近は、他のスタッフのを食べていましたが、久々に戴いた社長さんのは、まるで別物でした。
思わず、
『やっぱり社長さんの打つラーメンは、別格ですね。無茶苦茶おいしいですね!』
と
話すと、
『また来て欲しいからね』
と
サラッと話されました。
更に、
『本当は、従業員が作ったラーメンが、俺のよりおいしいって言ってくれた方が嬉しいんだけどね。笑。』
と、おっしゃいました。
『そうですよね。』
と、私は、返事をしながら、納得させられました。
続けて、私が、
『スタッフの方のも、本当においしいですよ。でも社長さんのは、別格ですね。やっぱり違います。全てが詰まっています。』
と
伝えると、
社長さんは、なんとも言えない表情で、
『仕事を愛しているからだよ。』
『どれだけ仕事を愛しているかが、出るんだよね。』
と、話されたあと、
更に、
『まあ、さじ加減だね。笑。』と
今度は、にこっと笑って話されました。
またまた、驚かされました。
まさに、自分達の仕事である指導に繋がる話だと、直ぐに考えていました。
『また来て貰いたいから』
『仕事を愛しているから』
『仕事をどれだけ愛しているかが味に出る』
この3つのお話は、
私たちだと、
『生徒の皆にまた来て貰いたいから。→ベストを尽くす。』
『色々と辛いことがあっても→仕事を愛して全うすることが大切である。』
に
繋がると考えさせられました。
まさに、
『究極のラーメンの一杯』
勿論、過去に行った600軒以上のラーメン屋さんの中に、このラーメンと肩を並べるラーメンは、あります。
しかし、どれがナンバーワンとは言えないのです。
ジャンルは違えど、
『仕事にかけるパワー』
『ラーメンにかけるパワー』は、
まさに究極です。
『全てが、そのたったの一杯に詰まっています。』
しかし、現実には、
そんなラーメンは、600以上も行って、1割もありません。
毎日のように、
ラーメンを食べまくり、研究をしていた仲間が5名いました。
そんな仲間たちと切磋琢磨していたので、笑。
舌は、確かなハズ。
私も、
いつになるかはわかりませんが、このラーメン屋の社長さんのように、
仕事の
究極を極めてみたいです。
って
仕事の究極って
ナンダ?????
on the road 2017
すべては、真実とともにある。
埼玉の塾なら個別指導の学習空間
最近のコメント